|
>gonn氏
今年は中日が優勝か、まあ去年優勝したからいいや…おっと、阪神ファンにあるまじき発言か。
さて、商売柄論文はよく読むのですが、「へえ、最近はPDFで論文が手に入るのか!」と驚いてしまいました。
最近はさすがにウェブ上から落とせることも多いようですが、文系の論文はまだまだ紙で読むのが主流。図書館でコピーして、クリアファイルに入れて、タイトルなどをテキストファイルに入れて管理する、という前近代的なことをやっています。
論文管理ソフトのこともよく知らなかったのですが、確かに便利そうですな。今度「Ref」に挑戦してみることにします。ご教示いただき、感謝感激。
ちなみに、文系の学術誌は、論文の引用や脚注などのフォーマットを特段規定していない場合が多いようです。「1985年」と書こうが「昭和60年」と書こうが、著者の自由なわけですな。制限といえば、せいぜい「400字詰め原稿用紙40枚(これはあくまでも分量の話であり、原稿用紙に手書きしろというわけではない、念のため)以内」「縦書きが原則」程度のもの。私などはこれが普通だと思っていましたが、理系の人にとってはこれが新鮮であるようで、文化の違いを感じますなあ。
|
|