Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全220件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
順当勝ち
投稿者:
gonn
投稿日:2008年 7月13日(日)19時57分42秒
初戦は順当に勝ちましたな。
次は、福知山成美!
部員65人ってめちゃ多いな。
各学年約20人。野球部の坊主頭がうようよしてるんかな。
野球は9人のスポーツだから、7チームもできる!
スポーツ漫画みたいに5軍とかありそうだ。
初戦突破
投稿者:
阪神優勝
投稿日:2008年 7月13日(日)16時07分11秒
…を、まずは喜びましょう。やはり次の対戦は福知山成美ですが、長岡京市長の激励(↓)にしっかりと応えてほしいものです。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008071200050&genre=K1&area=K30
ってか、一学年に200人もいないのに部員65人というのは多くないか?
おつこー
投稿者:
gonn
投稿日:2008年 7月12日(土)22時11分16秒
おひさ。
今年のセリーグはぶっちぎりででんな。他が弱すぎ?
Z高は一回戦は大丈夫でしょう。
福知山成美に勝てば、後はすんなりいくかも。
山場はやはり2回戦!
いざ甲子園
投稿者:
阪神優勝
投稿日:2008年 7月12日(土)11時52分51秒
おひさ。
「今年こそは」と念じながら早十余年。その間に「平安」が「龍谷大平安」に改名したりするところに時代の流れを感じますが、今年はどういう戦いを見せてくれるのでしょうな。
1回戦を勝ち進むと、次の相手は強豪福知山成美か、手強いなあ。しかし「強豪キラー」の乙高のことだから…ぶつぶつ(と、すでに1回戦を勝った気になっている)。
高校野球
投稿者:
gonn
投稿日:2008年 7月11日(金)00時26分22秒
いよいよ始まりましたな。
高校野球京都府予選。
http://kyoto-np.jp/kp/sport/2008ky_keiji/kyoto_kumiawase.html
乙訓高校はいかに!
シンクロナイゼーション
投稿者:
gonn
投稿日:2008年 4月12日(土)22時22分27秒
■シンクロナイゼーション(河田聡教授)
http://www.skawata.com/j/index.html
・何故桜は一斉に咲くのか⇒フェロモン?、シンクロナイゼーション
・エントロピー増大の法則を前にしながら、エントロピーを減少させるシンクロナイゼーションが自然界を支配
・人類という生命体
生命体は一つという話から、手塚治虫の『火の鳥』でこういう壮大な話がでてきたなぁ、と思った。「人はシンクロナイゼーションが好き」というのは、まさにそうのとうりだ。
基本
投稿者:
gonn
投稿日:2008年 2月 1日(金)22時15分58秒
>はまり
そうやね。
両極端な意見はあるが、だいたい「基本」は同じやね。
というのを、本を読んでいると感じる。
>ビジネス書
投稿者:
はまり
投稿日:2008年 1月30日(水)12時38分12秒
>gonnさん
本のオススメありがとうございます。
ビジネス書は読んでませんが、NHKのプロフェッショナルは毎週見ています。
昨日、出演されていた高橋さんとおっしゃる方の言葉も本当に為になりました。
あれほどの規模ではないにせよ、仕事をしていく上での基本って変わらないんだなーと思って見てました。
オススメの本は探してみます。
http://blog.goo.ne.jp/hamari80730
ビズネス書および自己啓発書
投稿者:
gonn
投稿日:2008年 1月28日(月)22時11分52秒
編集済
『イヤならやめろ! 』は文庫本になってるね。500円なら読む価値はあると思うよ。感動の域には達しないが。この堀○製作所は、うちの仕事場から200mほど行ったとこにあり、御近所さん。しかし、ここに勤めるN先輩とは御近所さんになってから一回も会ってないなあ。
『イヤならやめろ! 社員と会社の新しい関係』
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31087197
はまりが「悩み」を抱えているなら定価の数倍の価値がある本がある。
それはこれ。非常~に面白い!人生の悩みに役立つ。感動の域に達する。
『道は開ける』( D・カーネギー)
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30605249
携帯電話で困り中のお父様には、これを娘が買ってあげてください。
『ウェルチ リーダーシップ・31の秘訣』
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30779117
イヤナラヤメロ
投稿者:
はまり
投稿日:2008年 1月28日(月)12時27分31秒
>gonnさん
先日、本屋で表題のセリフで有名(?)な堀○製作所の会長の本を見かけました。
ビジネス書を読んだことがないので、手にはとってみたものの購入には至っておりません(高いし)面白いんでしょうか・・・。
http://blog.goo.ne.jp/hamari80730
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/22
新着順
投稿順